SONY PR

【神レンズ】広角単焦点レンズ【Eマウント】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、フォトグラファーのryuです。
今回はEマウントで絶対使いたい広角単焦点の【神レンズ】のご紹介です。

さすがに全てを使ったわけではないので私が今後購入を考えている願望神レンズも含まれ得ていますのでご了承ください(笑)

そもそも広角単焦点レンズとはどのようなレンズがご存じですか?

広角単焦点レンズは写真表現の可能性を広げてくれる非常に魅力的なレンズです。ここではその魅力をいくつか挙げてみましょう。

1. ダイナミックな風景写真

広角レンズは肉眼で見るよりも広い範囲を写し出すことができます。そのため雄大な風景をダイナミックに表現したり、狭い室内でも広々と感じさせる写真が撮れます。

2. 独特な遠近感

広角レンズは近くにあるものを大きく、遠くにあるものを小さく写すという特徴があります。この独特な遠近感を活かして奥行きのある写真や、被写体を強調した写真を作ることができます。

3. 開放絞りによる美しいボケ

広角単焦点レンズは開放絞りで撮影すると美しいボケ効果を生み出すことができます。被写界深度が深いため望遠レンズほどはボケませんが、背景情報を適度に入れながら背景を柔らかくぼかし、状況説明をしながら被写体を浮き立たせる効果があるのでポートレート撮影などにも最適です。

4. 軽量で持ち運びやすい

広角単焦点レンズは、ズームレンズに比べて軽量で持ち運びやすいというメリットがあります。旅行や街歩きなど気軽に持ち出して撮影を楽しめます。

5. 低価格で高画質

レンズにもよりますが広角単焦点レンズはズームレンズに比べて比較的低価格で手に入るものが多いです。またシンプルな構造のため、非常に高画質な写真が撮れます。

6. 表現力を磨ける

広角単焦点に限った話ではありませんが、ズームレンズとは異なり焦点距離を変えることができない広角単焦点レンズは構図や被写体との距離感などを工夫する必要があります。広い範囲が写る広角レンズは特に構図が難しいので、写真表現力の練習になります。

7. 新しい視点

12mmや14mmなどの超広角レンズを使うことで肉眼では見えない範囲の景色を一枚の写真に収めることもできるので、普段とは一味違う視点で世界を見ることができます。これにより新たな発見や感動を得られることもあるでしょう。

8. 星景写真

広角レンズは広範囲を写し出すことができるため星景写真にも最適です。またその単焦点となればF値が低くノイズの少ない写真が撮影できるので、より美しい星景写真を撮ることができます。

ここからはいよいよ実際に広角単焦点の神レンズのご紹介です。

おすすめする基準としては予算および性能をトータルで考えて最も優れた広角単焦点レンズをご紹介します。また各レンズの特徴や価格も分かりやすく表示してワンクリックで商品ページへ飛べるようにしておきますので、気になる神レンズがあれば是非チェックしてみてください。

FE 35mm F1.8 SEL35F18F

1. 高画質と小型軽量

非球面レンズ2枚とEDガラス1枚を含む9枚のレンズ構成により、開放F1.8から画面全域で高い解像度を実現しています。また、約280gの軽量で持ち運びやすく、カメラバッグの中でも場所をとりません。

2. 美しいボケ味

9枚羽根の円形絞りを採用することで、自然で美しいボケ味を生み出すことができます。ポートレート撮影などにおいて、被写体を背景から浮き立たせる効果が期待できます。

3. 高速・高精度なAF

リニアモーターを搭載したAF駆動システムにより、高速・高精度なオートフォーカスを実現しています。静止画だけでなく、動画撮影にも適しています。

4. 防塵・防滴

防塵・防滴構造を採用しているので、屋外での撮影にも安心して使用できます。

5. その他

  • 最短撮影距離:0.22m
  • 最大撮影倍率:0.24倍
  • フィルター径:49mm
  • 価格:約9万円

作例

SEL35F18F_02

特徴まとめ

ソニー FE 35mm F1.8 SEL35F18Fは、高画質、小型軽量、美しいボケ味など、多くの魅力を備えコスパに優れた広角単焦点の神レンズです。風景、人物、スナップなど、様々なジャンルの写真撮影におすすめです。
特に室内の子供を撮る場合には非常に使いやすいレンズです。私も子供を撮影する時はこのレンズばかり使っています。

ソニー 広角単焦点レンズ フルサイズ FE 35mm F1.8 デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL35F18F

FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

ソニー FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM の特徴

1. 開放F1.4の明るさ

開放F1.4の明るさを実現することで、暗い場所での撮影でもシャッター速度を上げることができ、手持ち撮影でも被写体ブレを抑えることができます。また、背景を大きくぼかすことができ、被写体を際立たせる効果も期待できます。

2. 高画質

XAレンズを含む11枚のレンズ構成により、開放F1.4から画面全域で高い解像度とコントラストを実現しています。また、Nano ARコーティングを採用することで、ゴーストやフレアを抑えたクリアな描写を実現しています。

3. 美しいボケ味

11枚羽根の円形絞りを採用することで、自然で美しいボケ味を生み出すことができます。ポートレート撮影などにおいて、被写体を背景から浮き立たせる効果が期待できます。

4. 高速・高精度なAF

XDリニアモーター2基を搭載したAF駆動システムにより、高速・高精度なオートフォーカスを実現しています。静止画だけでなく、動画撮影にも適しています。

5. 防塵・防滴

防塵・防滴構造を採用しているので、屋外での撮影にも安心して使用できます。

6. その他

  • 最短撮影距離:0.25m
  • 最大撮影倍率:0.23倍
  • フィルター径:67mm
  • 価格:約16万円

作例

Fès - Musée Nejjarine - Ancien caravansérail.- Vue sur Fès

特徴まとめ

ソニー FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMは、開放F1.4の明るさ、高画質、美しいボケ味など、プロのニーズにも応えられる高性能な広角単焦点レンズです。風景、人物、スナップなど、様々なジャンルの写真撮影におすすめです。

FE 35mm F1.8 SEL35F18Fとの比較

項目FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMFE 35mm F1.8 SEL35F18F
開放F値F1.4F1.8
重量約630g約280g
価格約16万円約9万円
画質最高性能高画質
ボケ味非常に美しく大きい美しい
AF高速・高精度高速・高精度
防塵・防滴ありあり

FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMは、より明るく、より高画質で、より美しいボケ味を求める方におすすめです。一方、FE 35mm F1.8 SEL35F18Fは、より軽量で、より手頃な価格を求める方におすすめです。

同じ35mmですが、かなり性格の違うレンズですので上記のポイントを参考に実際にカメラ店で試してみることをおすすめします。

ソニー 広角単焦点レンズ フルサイズ FE 35mm F1.4 GM G Master デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL35F14GM

1. 超広角20mm

35mm換算で超広角20mmの画角を実現し、風景、建築、天体、室内撮影など、様々なシーンでダイナミックな表現が可能です。35mmよりもっと広い範囲を映したい場合や、より狭い場所で撮影する方にピッタリです。

2. 開放F1.8

開放F1.8の明るさで、暗い場所での撮影でもシャッター速度を上げることができ、手持ち撮影でも被写体ブレを抑えることができます。また、背景を大きくぼかすことができ、被写体を際立たせる効果も期待できます。

3. 高画質

非球面レンズ3枚を含む9枚のレンズ構成により、開放F1.8から画面全域で高い解像度とコントラストを実現しています。また、EDガラス1枚を採用することで、色収差を抑えたクリアな描写を実現しています。

4. 美しいボケ味

9枚羽根の円形絞りを採用することで、自然で美しいボケ味を生み出すことができます。夜景撮影などにおいて、光源を点状に表現する効果も期待できます。

5. 高速・高精度なAF

リニアモーター2基を搭載したAF駆動システムにより、高速・高精度なオートフォーカスを実現しています。静止画だけでなく、動画撮影にも適しています。

6. 小型軽量

約373gの軽量で持ち運びやすく、カメラバッグの中でも場所をとりません。

7. 防塵・防滴

防塵・防滴構造を採用しているので、屋外での撮影にも安心して使用できます。

8. その他

  • 最短撮影距離:0.25m
  • 最大撮影倍率:0.18倍
  • フィルター径:72mm
  • 価格:約12万円

作例

Fès - Musée Nejjarine - Ancien caravansérail.- Vue sur Fès

特徴まとめ

ソニー FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gは、超広角20mmの画角、開放F1.8の明るさ、高画質、美しいボケ味など、風景、建築、天体、室内撮影など、様々なシーンで活躍できる高性能な広角単焦点レンズです。

また動画撮影にも最適な画角とサイズバランスですので、ジンバルに乗せての運用や手持ちでのVlogにチャレンジしてみたい方にも最適なレンズです。

ソニー 広角単焦点レンズ フルサイズ FE 20mm F1.8 G Gレンズ デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL20F18G

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

1. 超広角14mm

35mm換算で超広角14mmの画角を実現し、風景、建築、天体、室内撮影など、様々なシーンでダイナミックな表現が可能です。

2. 開放F1.8

開放F1.8の明るさで、暗い場所での撮影でもシャッター速度を上げることができ、手持ち撮影でも被写体ブレを抑えることができます。また、背景を大きくぼかすことができ、被写体を際立たせる効果も期待できます。

3. 高画質

XAレンズ2枚を含む18枚のレンズ構成により、開放F1.8から画面全域で高い解像度とコントラストを実現しています。また、EDガラス3枚スーパーEDガラス1枚を採用することで、色収差を抑えたクリアな描写を実現しています。

4. 美しいボケ味

9枚羽根の円形絞りを採用することで、自然で美しいボケ味を生み出すことができます。夜景撮影などにおいて、光源を点状に表現する効果も期待できます。

5. 高速・高精度なAF

XDリニアモーター2基を搭載したAF駆動システムにより、高速・高精度なオートフォーカスを実現しています。静止画だけでなく、動画撮影にも適しています。

6. 防塵・防滴

防塵・防滴構造を採用しているので、屋外での撮影にも安心して使用できます。

7. その他

  • 最短撮影距離:0.25m
  • 最大撮影倍率:0.13倍
  • フィルター径:77mm
  • 価格:約18万円

作例

SEL14F18GM

まとめ

ソニー FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMは、超広角14mmの画角、開放F1.8の明るさ、高画質、美しいボケ味など、風景、建築、天体、室内撮影など、様々なシーンで最高のパフォーマンスを発揮する超広角単焦点レンズです。

FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gとの比較

項目FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMFE 20mm F1.8 G SEL20F18G
画角14mm20mm
開放F値F1.8F1.8
重量約645g約373g
価格約28万円約13万円
画質非常に高画質高画質
ボケ味非常に美しい美しい
AF高速・高精度高速・高精度
防塵・防滴ありあり

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMは、より広い画角を求める方や、より高画質を求める方におすすめです。一方、FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gは、より軽量でより手頃な価格を求める方におすすめです。

ソニー 広角単焦点レンズ フルサイズ FE 14mm F1.8 GM G Master デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL14F18GM

まとめ

広角レンズは焦点距離が1mm違うだけで撮れる作品が全く変わってきます。
おおよそのイメージとしては35mm~24mmまでが普段見ている景色に近い形で写る広角レンズ、23~16mmまでが「広角レンズ」と聞いてイメージする形で写る広角レンズ、15mm~がかなり特殊でドラマチックな写りをする代わりに難易度が上がってくる広角レンズ。といったイメージで良いと思います。

基本的には広角になればなるほどパースや遠近の効果が強まっていきます。また当然写る範囲が広くなるので写真の隅々にまで気を配る必要があります。

いずれにせよ風景や被写体を魅力的に写し撮ることができるのは広角レンズならではです。しかも単焦点レンズで超高画質に撮影した時の楽しさは実際に使ってみると必ず分かってもらえます。

1家に1台広角単焦点の神レンズ。いかがでしょうか?

ABOUT ME
アバター画像
ryu@photographer
カメラの種類を問わず「カメラ」そのものが大好きな30代男性です。 10代の頃から様々なカメラを使い倒し写真歴は10年以上です。 自分で購入したカメラ遍歴は CANON(EFマウント) ↓ CANON(RFマウント) ↓ SONY(Eマウント) となっております。 このブログではカメラに関する事をメーカーや機種問わずピックアップして話題にしたり、写真についての雑感やちょっと得する知識等を発信していきます。